ゼリーフラワーを体験してきました!
2015年 05月 09日
天気に恵まれたGWもあっという間に終わってしまいましたね~

器具の使い方も初めてで、最初はなかなか感覚がつかめなかったのですが、何とか形になっているかな?

GW中はWiltonメソッドのアップデートセミナーやシュガークラフトのレッスンで、気が付いたら終わっていた感じでした

でも、連休明けにハートフィールドの近藤先生に、ゼリーフラワーを教えてもらってきました!!
ペルー発の技法だそうで、この数年、シュガークラフトの先生たちも習得されて紹介していますね。
重い腰の私も、今回、挑戦してきました!!

*マム(菊)と応用編のカーネーション(黄色)

色合いからクレマチス(手前)みたいに見えますね

右上のカーネーションは写真できちんと撮れなかったのですが、結構カーネーションらしくできてるんですよ!

バラ(オープンローズ)
これまた別の初めて使うツールなので、最初はうまくゼリー液を流せなかったのですが、それでも何とか出来上がりました!
切り口もきれいに見えるんですよ!今回はまだ切っていないので、今度ご紹介しますね!
初夏のような気温になる日もあり、ゼリーなど冷菓も食べたくなる季節ですよね!

こんなきれいなゼリーが作れたらうれしいですよね?!
ミニクラスなどで、皆さんにも体験してもらえるようにしていきたいと思いますので、お待ちくださいね!

by chula-sahta
| 2015-05-09 14:46